18–20 May 2017
Japan timezone

Session

Session 4

20 May 2017, 09:00

Conveners

Session 4: Part1 1h40'

  • 花垣和則 (KEK)

Session 4: Part2 1h20'

  • 花垣和則 (KEK)

Presentation materials

There are no materials yet.
Previous tabNext tab
Print
PDF
Full screen
Detailed view
Filter
09:00
10:00
11:00
12:00
尾崎 秀義 (東北大学 D1)
KamLAND-Zen 800の準備状況
09:00 - 09:20
鳥丸達郎 (東京大学 M1)
ILC高精細カロリメータに用いる高性能シンチレータの開発
09:20 - 09:40
酒井 貴義 (神戸大学 M1)
大きな電離損失をする粒子の探索実験
09:40 - 10:00
岡井 晃一 (岡山大学 M2)
Xeガスに対するマクロコヒーレンス生成に向けた励起光源開発
10:00 - 10:20
都築 識次 (名古屋大学 M2)
Belle II実験TOPカウンターの動作試験と較正のための宇宙線シミュレーション
10:20 - 10:40
東 佑真 (大阪市立大学 M2)
ニュートリノ検出器WAGASCIにおける信号読出しシステム開発の現状
11:00 - 11:20
Berns, Lukas (東京工業大学 M1)
将来の長基線ニュートリノ実験の感度に関する研究
11:20 - 11:40
辻 直希 (東京大学 M1)
宇宙線ミューオンを用いた火山内部の密度分布測定に関するシミュレーション研究
11:40 - 12:00
柿本詩織 (首都大学東京 M1)
ARICHプロトタイプ検出器ビームテストデータの解析
12:00 - 12:20