2次元検出器とは0次元の検出器を2次元方向に配列した形態からの呼び名であり、被写体の形状を観察するイメージング検出器とは目的が異なる。本講演では、2次元検出器の原理について改めて解説するとともに、放射光実験での応用例について述べる。