[IPNS workshop]素粒子物理の今と未来

from Thursday, 21 December 2023 (13:00) to Saturday, 23 December 2023 (17:00)


        : Sessions
    /     : Talks
        : Breaks
21 Dec 2023
22 Dec 2023
23 Dec 2023
AM
09:30 我々の宇宙のための超弦理論 - 山崎 雅人 (IPMU)   ()
10:10 Belle II 実験の現状と展望 - 古賀 太一朗 (KEK)   ()
10:50 量子技術の素粒子実験への応用 - 陳 詩遠 (ICEPP)   ()
11:30 --- Lunch ---
09:30 波動的な性質を持つ軽いダークマターの探索実験の現状と展望 - 安達 俊介 (京都大)   ()
10:10 観測的宇宙論: 大規模銀河サーベイの現状と将来 - 宮武 広直 (名古屋大)   ()
10:50 ILCのこれまでと今後、大型計画の生みの苦しみ - 末原 大幹 (ICEPP)   ()
11:30 --- Lunch ---
PM
13:00 挨拶(on line) - 斎藤 直人   ()
13:05 はじめに - Masaya Ishino   ()
13:10 誰がためのエネルギーフロンティア - 生出 秀行 (KEK)   ()
13:50 LHCビーム軸方向でのニュートリノ研究および新粒子探索 - 有賀 智子 (九州大)   ()
14:30 --- Break ---
15:00 Dark Matter in the Universe - 広島 渚 (富山大)   ()
15:40 ニュートリノ振動・陽子崩壊実験の展望+α - 田代 拓也 (ICRR)   ()
16:20 --- Break ---
16:50 地球ニュートリノ観測による地球内部熱量理解の今と未来 - 渡辺 寛子 (東北大)   ()
17:30 暗黒物質直接探索の現状と展望 - 風間 慎吾 (名古屋大)   ()
18:30 懇親会   ()
13:00 重力波と天体と新物理 - 久徳 浩太郎 (京都大)   ()
13:40 一立方キロメートルニュートリノ望遠鏡の成果と次世代望遠鏡に向けた展望 - 石原 安野 (千葉大)   ()
14:20 CMB実験の現状と今後の展望 - 櫻井 雄基 (岡山大)   ()
15:00 --- Break ---
15:30 Recent Progress and Future Prospects in Flavor Physics - 北原 鉄平 (中国科学院)   ()
16:30 --- Break ---
16:50 ミューオン稀崩壊探索実験の現状と展望 - 上野 一樹 (大阪大)   ()
17:30 K中間子の稀崩壊探索実験の現状と展望 - 塩見 公志 (KEK)   ()
13:00 電子EDM探索の今と未来 - 平本 綾美 (岡山大)   ()
13:40 低速中性子を用いた基礎物理実験の現状と展望 - 川崎 真介 (KEK)   ()
14:20 サマリー - Masashi Yokoyama (The University of Tokyo)   ()