Flavor Physics Workshop 2017

Asia/Tokyo
Participants
    • 13:30 14:00
      Registration 30m
    • 14:00 15:40
      Lecture 1
      Convener: 山中 真人 (益川塾)
      • 14:00
        素粒子物理学入門 50m
        Speaker: 川崎 健夫 (北里大学)
        Slides
      • 14:50
        標準理論入門 前編 50m
        Speaker: 曹 基哲 (お茶の水女子大学)
        Slides
    • 15:40 16:00
      Break 20m
    • 16:00 17:40
      Lecture 2
      Convener: 石川 明正 (東北大学)
      • 16:00
        Belle II検出器 50m
        Speaker: 居波 賢二 (名古屋大学)
        Slides
      • 16:50
        SuperKEKB加速器 50m
        Speaker: 森田 昭夫 (KEK加速器)
        Slides
    • 17:40 18:00
      Break 20m
    • 18:00 19:00
      Presentation 1
      Convener: 中村 勇 (KEK素核研)
      • 18:00
        Belle II実験TOPカウンターの宇宙線データを用いた光子伝搬の検証手法 15m
        Speaker: 都築 識次 (名古屋大学)
        Slides
      • 18:15
        Belle II実験 TOPカウンターにおける、宇宙線データを用いた時間原点較正 15m
        Speaker: 千賀 智史 (名古屋大学)
        Slides
      • 18:30
        Belle II TOPカウンターの光検出器増幅率と信号弁別効率の評価 15m
        Speaker: 奥藤 陸矢 (名古屋大学)
        Slides
      • 18:45
        Belle実験におけるτ- → π- 3π0 ντ の解析 15m
        Speaker: 池田 侑加 (奈良女子大学)
        Slides
    • 08:40 10:20
      Lecture 3
      Convener: 三島 智 (KEK理論センター)
      • 08:40
        標準理論入門 後編 50m
        Speaker: 曹 基哲 (お茶の水女子大学)
        Slides
      • 09:30
        Belle IIの物理 (high-ish scale) SUSY 50m
        Speaker: 御村 幸宏 (国立台湾大学)
        Slides
    • 10:20 10:40
      Break 20m
    • 10:40 12:10
      Presentation 2
      Convener: 清水 勇介 (広島大学)
      • 10:40
        R(D^(*)) in General Two Higgs Doublet Model 15m
        Speaker: 井黒 就平 (名古屋大学)
        Slides
      • 10:55
        LHCb anomaly and B physics in flavored Z′ models with flavored Higgs doublets 20m
        Speaker: 重神 芳弘 (名古屋大学)
        Slides
      • 11:15
        Semi-aligned two-Higgs doublet model and its characteristic CKM phenomenology 20m
        Speaker: 梅枝 宏之 (島根大学)
        Slides
      • 11:35
        Atomic and nuclear electric dipole moments in the standard model 20m
        Speaker: 山中 長閑 (IPN Orsay)
        Slides
      • 11:55
        ILC実験のための崩壊点検出器FPCCDの中性子耐性評価と改善 15m
        Speaker: 村井 峻亮 (東北大学)
        Slides
    • 12:10 14:00
      Lunch 1h 50m
    • 14:00 15:40
      Lecture 4
      Convener: 石川 明正 (東北大学)
      • 14:00
        Rare decays and New Physics (LHCb, Belle) 50m
        Speaker: Karim Trabelsi (KEK素核研)
        Slides
      • 14:50
        High-Luminosity LHC Physics (ATLAS) 50m
        Speaker: 田中 純一 (東京大学ICEPP)
        Slides
    • 15:40 16:00
      Break 20m
    • 16:00 17:40
      Lecture 5
      Convener: 瀧澤 誠 (昭和薬科大学)
      • 16:00
        J-PARC muonプログラム 50m
        Speaker: 深尾 祥紀 (KEK素核研)
        Slides
      • 16:50
        ヘビークォークで見るマルチクォーク状態の物理 50m
        Speaker: 岡 真 (東京工業大学)
        Slides
    • 17:40 18:00
      Break 20m
    • 18:00 18:40
      Presentation 3
      Convener: 蜂谷 崇 (奈良女子大学)
      • 18:00
        ハドロン分子状態としてのペンタクォークの解析 20m
        Speaker: 清水 勇希 (名古屋大学)
        Slides
      • 18:20
        時間依存型HAL QCD法による核子-チャーモニウム間相互作用 20m
        Speaker: 杉浦 拓也 (大阪大学)
        Slides
    • 20:00 21:00
      Poster session
      • 20:00
        Belle II実験におけるtrigger vetoモジュールの開発 1h
        Speaker: 谷川 輝 (東京大学)
      • 20:00
        Belle II実験におけるΛバリオンを用いた陽子識別効率の評価 1h
        Speaker: 平田 光 (名古屋大学)
      • 20:00
        BelleⅡ実験における電磁カロリメーター用PIN-PD電流値モニターシステム 1h
        Speaker: 加納 美佳 (奈良女子大学)
      • 20:00
        Belle実験におけるチャーモニウムhcの二体の崩壊モードの探索 1h
        Speaker: 皆吉 遥 (奈良女子大学)
      • 20:00
        Determination of Trace Levels of Uranium and Thorium in High Purity Gadolinium Sulfate Using ICP-MS with Solid-Phase Chromatographic Extraction Resin 1h
        Speaker: 伊藤 慎太郎 (岡山大学)
      • 20:00
        L_\mu - L_\tauゲージ対称性に伴うMeVスケールゲージ粒子の探索について 1h
        Speaker: 金田 佑哉 (新潟大学)
      • 20:00
        Performance evaluation of ARICH in MC simulation 1h
        Speaker: 金道 玄樹 (総合研究大学院大学)
      • 20:00
        パリティ2重項模型を用いた高密度中でのΔ物質の解析 1h
        Speaker: 武田 悠佑 (名古屋大学)
      • 20:00
        格子QCDによるインクルーシブ・セミレプトニック崩壊の計算 1h
        Speaker: 橋本 省二 (KEK理論センター)
    • 08:40 10:20
      Lecture 6
      Convener: 梅枝 宏之 (島根大学)
      • 08:40
        物質と反物質の非対称性 50m
        Speaker: 中山 和則 (東京大学)
        Slides
      • 09:30
        Flavor violation in the Beyond Standard Model 50m
        Speaker: 大村 雄司 (名古屋大学)
        Slides
    • 10:20 10:40
      Break 20m
    • 10:40 11:55
      Presentation 4
      Convener: 進藤 哲夫 (工学院大学)
      • 10:40
        SUSY contributions in light of recent ϵ′/ϵ 20m
        Speaker: 上田 大輝 (総合研究大学院大学)
        Slides
      • 11:00
        荷電パイ中間子崩壊を用いた重いニュートリノの探索 20m
        Speaker: 伊藤 慎太郎 (岡山大学)
        Slides
      • 11:20
        最小シーソー模型の構築に向けて 20m
        Speaker: 清水 勇介 (広島大学)
        Slides
      • 11:40
        Ma-xion: Majoron as QCD axion in a radiative seesaw model 15m
        Speaker: 大畠 隆弘 (京都大学)
        Slides
    • 11:55 14:00
      Lunch 2h 5m
    • 14:00 15:40
      Lecture 7
      Convener: 中尾 幹彦 (KEK素核研)
      • 14:00
        Belle IIでの稀崩壊の物理 50m
        Speaker: 松岡 広大 (名古屋大学)
        Slides
      • 14:50
        Belle IIでのtau、charm、hadronの物理 50m
        Speaker: 早坂 圭司 (新潟大学)
        Slides
    • 15:40 16:00
      Break 20m
    • 16:00 17:15
      Presentation 5
      Convener: 田中 実 (大阪大学)
      • 16:00
        μ-e転換過程探索実験DeeMe 20m
        Speaker: 長尾 大樹 (大阪大学)
        Slides
      • 16:20
        ミューオン原子を用いたμeee過程探索におけるミューオン偏極 20m
        Speaker: 上坂 優一 (大阪大学)
        Slides
      • 16:40
        J-PARC muon g-2/EDM実験における陽電子飛跡を用いたミューオンビーム分布測定のためのシミュレーション解析 15m
        Speaker: 須江 祐貴 (名古屋大学)
        Slides
      • 16:55
        Search for Lmu-Ltau gauge boson at Belle II 20m
        Speaker: 下村 崇 (宮崎大学)
        Slides
    • 17:15 17:35
      Break 20m
    • 17:35 18:45
      Presentation 6
      Convener: 遊佐 洋右 (新潟大学)
      • 17:35
        vector likeクォークに対するB中間子稀崩壊からの制限 20m
        Speaker: 高橋 隼也 (広島大学)
        Slides
      • 17:55
        グルーオンの寄与を含めたCLFV レプトン-核子散乱の解析 20m
        Speaker: 山中 真人 (益川塾)
        Slides
      • 18:15
        Belle II,ARICH 粒子識別手法の開発 15m
        Speaker: 柿本 詩織 (首都大学東京)
        Slides
      • 18:30
        BelleII・ARICHの宇宙線事象の解析とアライメント手法の開発 15m
        Speaker: 為近 彩智 (首都大学東京)
        Slides
    • 08:40 10:20
      Lecture 8
      Convener: 宮林 謙吉 (奈良女子大学)
      • 08:40
        T2K 50m
        Speaker: 坂下 健 (KEK素核研)
        Slides
      • 09:30
        Belle IIでのCPVの物理 50m
        Speaker: 小貫 良行 (東京大学)
        Slides
    • 10:20 10:40
      Break 20m
    • 10:40 11:30
      Lecture 9
      Convener: 遠藤 基 (KEK理論センター)
      • 10:40
        国際リニアコライダー計画 ILC の物理・ ILC250GeV 50m
        Speaker: 倉田 正和 (KEK素核研)
        Slides
    • 11:30 11:45
      Close out 15m