2023年度核データ+PHITS合同研究会/Joint Symposium on Nuclear Data and PHITS in 2023

Asia/Tokyo
東海村産業・情報プラザ「アイヴィル(iVil)」

東海村産業・情報プラザ「アイヴィル(iVil)」

東海村舟石川東三丁目1番1号
Description

「2023年度核データ+PHITS合同研究会」を下記の通り開催いたします。

主催) 日本原子力学会核データ部会

共催)

  • 日本原子力学会放射線工学部会
  • 日本原子力学会北関東支部
  • 日本原子力学会「シグマ」調査専門委員会
  • 日本原子力研究開発機構 原子力基礎工学研究センター
  • 高エネルギー加速器研究機構

今年度は、核データ研究会に加えて、核データを基盤とする粒子・重イオン輸送計算コードPHITS の研究会を合同開催する運びとなりました。核データ研究者にとっては、自分が評価したデータがどのような分野で使われているか、PHITS研究者にとっては、最新の核データ研究が自分の研究にどのような影響を与えるかを知ることができると思います。新たな研究視点が得られるよい機会となると思いますので、ぜひ参加をご検討ください。また、ポスター発表者及びPHITS研究会の口頭発表者の募集も行っていますので、そちらもぜひご検討ください。

講演題目(仮題)・発表者(敬称略) 

退職記念講演 深堀 智生(JAEA)
革新炉(宇宙炉) 高木 直行(東京都市大学)
革新炉(高温ガス炉) 藤本 望(九州大学)
光核反応に関する測定 佐波 俊哉(KEK/総研大)
奨励賞講演 渡辺 証斗(北海道大学)
学術賞講演 山野 直樹(東京工業大学)
チュートリアル 核データ処理コードFRENDY 多田 健一(JAEA)
イオンビームを用いた代理反応による核データ測定 西尾 勝久(JAEA)
ミューオン核データ 新倉 潤(理化学研究所)
JAEAにおける放射性廃棄物の再資源化 菅原 隆徳(JAEA)
超臨界圧軽水冷却炉 山路 哲史(早稲田大学)
JENDL5の現状と将来 岩本 修(JAEA)
J-PARCセンターの核データ・PHITS関連研究 明午 伸一郎(J-PARC/JAEA)
シグマ調査専門委員会の活動報告とニーズ調査 執行 信寛(九州大学)

 

締切日

  • PHITS研究会口頭発表申し込み: 2023年10月6日
  • ポスター発表申し込み: 2023年10月27日
  • Abstract提出: 2023年10月27日
  • 参加申し込み: 2023年11月8日
  • 報文集原稿: 2024年1月15日

参加申し込み

  • Registration-> Registration form for symposiumに必要事項を入力してください。
  • 参加費は無料です。

要旨

  • 発表希望者は締切日(PHITS研究会口頭発表: 2023年10月6日, ポスター発表: 2023年10月27日)までにアップロードしてください。アップロード用のURLは2023年10月1日に公開します。 
  • テンプレートはこちらからダウンロードしてください。
  • 提出の際は、ファイル名をabstract_(presenter name).docxのように変更してください(例: abstract_iwamotoyosuke.docx)。

連絡先

  • 研究会への問い合わせ: snd2023@ml.post.kek.jp, phits-office@jaea.go.jp

注意事項

  • 昼食は各自で用意して下さい。
  • 宿泊場所は各自で確保して下さい。
  • PHITS研究会口頭発表者及び学生のポスター発表者は旅費の補助をする予定ですが、予算の都合もあり、補助に関しては実行委員会の一存で決めさせていただいていることを予めご了承ください。また聴講者には基本的に旅費の補助はないことあらかじめご了承ください。
  • お車でのご来場はご遠慮ください。 
  • 会場でWi-Fiは用意していないこと予めご了承ください。

 


 

It's our pleasure to announce that Joint Symposium on Nuclear Data and PHITS in 2023 will be held as follows.

Host) Nuclear Data Division, AESJ

Cosponsors) 

  • Division of Radiation Science and Engineering, AESJ
  • North-Kanto branch, AESJ
  • Investigation Committee on Nuclear Data, AESJ
  • JAEA Nuclear Science and Engineering Center
  • High Energy Accelerator Research Organization

In addition to Symposium on Nuclear Data, the symposium on Particle and Heavy Ion Transport code System (PHITS) based on nuclear data is jointly held this year. For researchers of nuclear data, this symposium helps to see where their data are applied. This symposium is also a good opportunity for PHITS researchers to understand the impact of the state-of-the-art studies of nuclear data to PHITS. We believe that this symposium is absolutely helpful for the researchers to obtain new focuses on research. Applications of poster and oral presenters for PHITS symposium are being accepted. We are looking forward to seeing you in this symposium. 

Presentation Title(Tentative)・Presenter(Titles omitted) 

退職記念講演

FUKAHORI Tokio(JAEA)

革新炉(宇宙炉)

TAKAGI Naoyuki(Tokyo City Univ.)

革新炉(高温ガス炉)

FUJIMOTO Nozomu(Kyushu Univ.)

光核反応に関する測定

SANAMI Toshiya(KEK/SOKENDAI)

奨励賞講演

WATANABE Shoto(Hokkaido Univ.)

学術賞講演

YAMANO Naoki(Tokyo Institute of Technology)

チュートリアル 核データ処理コードFRENDY

TADA Kenichi(JAEA)

Nuclear data measurement by surrogate reactions using ion beam

NISHIO Katsuhisa(JAEA)

Muon Nuclear Data

NIIKURA Megumi(RIKEN)

JAEAにおける放射性廃棄物の再資源化

SUGAWA Takanori(JAEA)

超臨界圧軽水冷却炉

YAMAJI Akinori(Waseda Univ.)

JENDL5の現状と将来

IWAMOTO Osamu(JAEA)

J-PARCセンターの核データ・PHITS関連研究

MEIGO Shin-ichiro(J-PARC/JAEA)

シグマ調査専門委員会の活動報告とニーズ調査

SHIGYO Nobuhiro(Kyushu Univ.)

 

Due date

  • Oral presentation for PHITS symposium: October 6, 2023
  • Poster presentation: October 27, 2023
  • Abstract: October 27, 2023
  • Application: November 8, 2023
  • Proceedings: January 15, 2024

Registration

  • Participants should fill out the form Registration-> Registration form for symposium.
  • No registration fee is required.

Abstract

  • Presenters should upload abstracts within the deadline (oral presenters for PHITS symposium: October 6, 2023, poster presenters: October 27, 2023). URL for upload will be available from October 1, 2023.
  • Template can be downloaded from here.
  • Change the file name to abstract_(presenter name).docx (e.g., abstract_iwamotoyosuke.docx).

Contact

  • snd2023@ml.post.kek.jp, phits-office@jaea.go.jp

Notes 

  • Prepare your own lunch by yourselves.
  • Secure your own accommodations by yourselves.
  • Travel expense support can be covered for oral presenters of PHITS symposium and students (poster presenters). Note that the distribution of travel expense support is at the sole discretion of the Executive Committee due to the limited budget. No compensation for audiences (without presentations) is given.
  • No space of a parking lot is available.
  • Wi-Fi is not available at the venue.
Registration
Registration form for symposium
    • 13:30 13:40
      Opening address 開会挨拶
    • 13:40 14:20
      退職記念講演 40m
      Speaker: Dr Tokio FUKAHORI (JAEA)
    • 14:20 14:50
      革新炉(宇宙炉) 30m
      Speaker: Dr Naoyuki TAKAGI (Tokyo city Univ.)
    • 14:50 15:20
      革新炉(高温ガス炉) 30m
      Speaker: Dr Nozomu FUJIMOTO (Kyushu Univ.)
    • 15:20 15:50
      光核反応に関する測定 30m
      Speaker: Dr Toshiya SANAMI
    • 15:50 16:00
      Break 休憩
    • 16:00 16:30
      2023年度核データ部会賞講演 奨励賞 30m
      Speaker: Mr Shoto WATANABE (Hokkaido Univ.)
    • 16:30 17:00
      2023年度核データ部会賞講演 学術賞 30m
      Speaker: Dr Naoki YAMANO (Tokyo Institute of Technology)
    • 09:30 10:30
      チュートリアル 核データ処理コード FRENDY 1h
      Speaker: Dr Ken-ichi TADA (JAEA)
    • 10:30 11:00
      イオンビームを用いた代理反応による核データ測定 30m
      Speaker: Dr Katsuhisa NISHIO (JAEA)
    • 11:00 11:30
      Muon Nuclear Data/ミューオン核データ
      Convener: Dr Megumi NIIKURA (RIKEN)
    • 11:30 12:00
      JAEAにおける放射性廃棄物の再資源化 30m
      Speaker: Dr Takanori SUGAWARA (JAEA)
    • 12:00 13:00
      Lunch 昼食
    • 13:00 13:30
      超臨界圧軽水冷却炉 30m
      Speaker: Dr Akifumi YAMAJI (WASEDA Univ.)
    • 13:30 14:00
      JENDL5の現状と将来 30m
      Speaker: Dr Osamu IWAMOTO (JAEA)
    • 14:00 14:30
      J-PARCセンターの核データ・PHITS関連研究 30m
      Speaker: Dr Shin-ichiro MEIGO (JAEA)
    • 14:30 14:50
      シグマ調査専門委員会の活動報告とニーズ調査 20m
      Speaker: Dr Nobuhiro SHIGYO (Kyushu Univ.)
    • 14:50 15:00
      Break(Group photo) 休憩(写真撮影)
    • 15:00 17:00
      Poster presentation
    • 18:00 20:00
      Social gathering 懇親会
    • 09:30 12:00
      PHITS研究会 口頭発表 募集中
    • 12:00 13:00
      Lunch 昼食
    • 13:00 15:00
      PHITS研究会 口頭発表 募集中
    • 15:00 15:10
      Poster award ceremony
    • 15:10 15:20
      Closing remarks 閉会挨拶